海外留学のグローバルスタディトップ > アメリカ大学奨学金留学プログラム > TOEFLとIELTSの徹底比較・選び方・対策法> 各種試験の比較
各種試験の比較
以上各試験の基本情報を一覧にしてまとめると、以下のようになります。
- | TOEFL iBT | IELTS | 英検 | ケンブリッジ英検 | TOEIC | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
運営団体 | ETS | British Councilなど |
英検 | ケンブリッジ大学 | ETS | CollegeBoard |
開催国数 | 130カ国以上 | 140カ国 | 3カ国 | 130カ国 | 150カ国 | 176カ国 |
受入教育 機関数 |
9000以上 | 9000以上 | 不明 | 20,000以上 | 3,400団体 | 不明 |
年間 受験者数 |
80万人 | 250万人 | 230万人 | 400万人 | 700万人 | 200万人 |
試験目的 | アカデミック | アカデミック | コミュニ ケーション |
コミュニ ケーション |
コミュニ ケーション |
アメリカ 大学受験 |
主な受験者 | 大学留学希望者 | 大学留学希望者 | 英語学習者全般 | 英語学習者全般 | 英語学習者全般 | アメリカ高校生 |
点数範囲 | 0~120 | 1.0~9.0 | 1~5級 | 82~210 | 10~990 | 200~800 (1科目) |
年間実施数 | 50回 | 36回 | 3回 | 約4回 (日本・CAE) |
10回 | 6回 |
申込締切 | 7日前 | 5週間前 | 約4週間前 | 約1.5ヶ月前 | 45日前 | 1ヶ月前 |
費用 | US$230 | 25,380円 | 2,000~8,400円 | 27,000円 | 5,725円 | US$107.5 (日本) |
テスト時間 | 4.5時間 | 3時間 | 100~170分 | 4時間 | 2時間 | 4時間 |
テスト日数 | 1日 | 2日 | 2日 | 1日 | 1日 | 1日 |
リーディング | 60~80分 | 60分 | 級による | 90分(CAE) | 75分 | 70分 |
ライティング | 50分 | 60分 | 級による | 90分(CAE) | なし | 60分 |
リスニング | 60~90分 | 40分 | 級による | 40分(CAE) | 45分 | なし |
スピーキング | 20分 | 11~14分 | 7~10分 (級による) |
15分(CAE) | なし | なし |
スピーキング 方式 |
録音 | 面接 | 面接 | 面接 | なし | なし |
解答方法 | タイピング | 筆記 | 筆記 | タイピング | マークシート | マークシート |
スコア待ち 期間 |
約10日 | 13日 | 不明 | 約1.5ヶ月 | 30日以内 | 20~80日 |
スコア 有効期間 |
2年間 | 2年間 | 2年間 | なし | なし | なし |
再受験制限 | 12日後 | なし | なし | なし | なし | なし |
英語試験スコア比較(CEFR)
これら試験の英語レベルを比較できるように、CEFRが設定する言語力レベルに応じて以下の通り一覧を作成しました。CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)とは、ヨーロッパ全体で外国語の学習者の習得状況を示す際に用いられるガイドラインのことです。もちろん、各試験にはそれぞれ特徴があるため、各試験のスコアを正確に対応させることはできませんが、おおまかな目安を知るには便利でしょう。
- | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 |
---|---|---|---|---|---|---|
TOEFL iBT | 測定不能 | 測定不能 | 42 | 72 | 95 | 測定不能 |
IELTS | 測定不能 | 測定不能 | 4.0-4.5 | 5.0-6.5 | 7.0-8.0 | 8.5-9.0 |
英検 | 3級・4級・5級 | 準2級 | 2級 | 準1級 | 1級 | 測定不能 |
ケンブリッジ試験 | YLE Movers | YLE Flyers | PET | FCE | CAE | CPE |
TOEIC | 120~ | 225~ | 550~ | 785~ | 945~ | 測定不能 |
参照:
- "Compare TOEFL® Scores"2015年9月10日参照
- "Common European Framework"2015年9月10日参照
- "英検とCEFRとの関連性について研究プロジェクト報告 "2015年9月10日参照
- "International language standards explained"2015年9月10日参照
- "スコアの目安"2015年9月10日参照
以上、各試験を比較してきましたが、やはり大学進学向けの試験はTOEFL iBTとIELTS Academicですので、受けるべきはこの2つのうちのいずれか(あるいは両方)でしょう。それでは、TOEFL iBTとIELTS Academicをより詳細に比較しながら、どちらを受験していくべきか検討していきましょう。
TOEFLとIELTSの徹底比較・選び方・対策法 目次
アメリカ大学奨学金留学プログラム紹介サイト 目次
【奨学金留学プログラム】

- アメリカ奨学金留学プログラムの4大特徴
- 莫大な奨学金を得られる理由
- 奨学金留学プログラムに向いている人
- 奨学金留学プログラムの流れ
- 奨学金留学プログラムの実績大学一覧
- 奨学金留学プログラムと専攻
- 奨学金留学プログラム事前英語研修
- 奨学金留学プログラム体験談
- 奨学金留学プログラムよくある質問と回答