本文の開始

給付型・返済不要のアメリカ大学留学奨学金プログラム

海外留学の手配、手続き代行、説明会・セミナーを開催。
奨学金留学・語学留学・大学留学・格安留学・アメリカ留学・フィリピン留学など。

アメリカ大学留学奨学金プログラム

海外留学のグローバルスタディトップ > アメリカ大学留学奨学金プログラム(2025年8月説明会開催)

更新日:2025年08月04日

賢い留学!返済不要奨学金留学

支給型奨学金で年間160万円以下の大学進学を実現しよう

奨学金は、返済不要・毎年支給

奨学金留学生

賢い留学!

体験談97人分一挙公開中!

プログラム説明会(対象:2026年8月または2027年1月入学希望者)

事前に本奨学金プログラムの【対象者】ならびに【プログラムの流れとお申し込み手続き】についてご確認の上、説明会または個別相談会へお申し込みください。

個別相談会(オンラインまたは対面)

※予約可能枠より日時をお選び、必要事項を入力してください。予約フォームの送信後、オンライン参加のリンク(Google Meet)が自動送付されます。

対面実施を希望される場合、担当からのメール返信の時点で実施日時が確定となります。

※予約完了後、入力したメールアドレス宛てに自動返信が送られます。メールが確認できない場合は迷惑メールフォルダーを確認してください。迷惑フォルダー内にも受信されていない場合はメールアドレスの入力間違いの可能性もありますので、お問合わせフォーム【その他、お問い合わせ内容】に予約の確認について、ご連絡ください。

実施方法 内容 要予約
Google Meet 高校生 説明会申し込み
Google Meet 大学生(編入を希望される方) 説明会申し込み
Google Meet 大学生(1年留学/学期留学を希望される方) 説明会申し込み

Google Meetオンラインカウンセリングについて

2025年8月・9月 オンライン説明会(Zoom)

オンラインで開催するグループ説明会です。申込みフォームよりご予約ください。当日の視聴リンクは登録したメールアドレス宛てに自動返信で送付されます。

※オンライン説明会(Zoom)はZoomで開催します。スマホやパソコンなど、全国から参加可能です。

Zoomオンライン説明会について

アメリカ大学留学奨学金プログラムZoom説明会

説明会日時 実施方法 要予約
2025年08月14日(木)19:00~20:00 Zoom 説明会申し込み
2025年08月24日(日)10:00~11:00 Zoom 説明会申し込み
2025年09月17日(水)20:00~21:00 Zoom 説明会申し込み
2025年09月30日(火)19:00~20:00 Zoom 説明会申し込み

説明会動画の視聴

対面またはオンラインで開催している説明会への参加が難しい場合は、24時間視聴可能な「説明会動画」の視聴も可能です。

実施方法 内容 視聴申込
オンライン アメリカ大学留学奨学金プログラム説明会動画 説明会申し込み

お問い合わせ

上記の説明会日程にご都合が合わない方はご相談ください。

予定・開催地が合わない方は個別説明会

 

↑このページのTOPへ

給付型の米国大学奨学金留学プログラム概要

アメリカ大学留学奨学金プログラム

本奨学金プログラムはアメリカの大学が支給する給付型の奨学金と、アメリカの大学へ留学したい学生とを結びつけるプログラムです。本奨学金プログラムでは、授業料、滞在費、食費の50%以上を支給する大学が数多く参加しています。しかも返済の義務はありません。

また、原則として毎年継続的に奨学金が支給されます。卒業するまでに総額で1,300万円を超える奨学金を給付する大学からオファーがくる方もたくさんいます。そのため、アメリカ留学を希望する方にとって、大きな経済的支援となっています。

日本ならびに海外の大学に在学されている方で、本プログラムを利用して奨学金を給付する4年制大学への編入、転校をお考えの方も応募が可能です。さらに、日本で別の機関から奨学金を受けている方も応募が可能です。

なお、大学院やコミュニティカレッジなどの2年制大学への留学に、本奨学金プログラムは適用されませんが、4年制大学の準学士課程で2年間学んで留学を修了することや、日本や海外の大学を卒業後に第二学士号取得目的でアメリカの4年制大学に編入することも可能です。

本プログラムには、学業を主な目的として留学するアカデミック奨学金プログラムと、学業に加えて大学のアスレチックチームに在籍をするスポーツ奨学金プログラムの2つがあります。スポーツ奨学金プログラムに関してはこちらをご覧ください。

アメリカスポーツ留学奨学金

アメリカ大学進学の費用比較

コミュニティカレッジ Santa Monica College
Out-of-State Commuter(通学)

授業料 寮費・食費 教材費他 交通費 雑費
保険等
奨学金 合計
$10,656 $18,720 $1,746 $1,134 $6,249 $38,505

カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 California State University, Long Beach
Out-of-State On-Campus(寮)

授業料 寮費・食費 教材費他 交通費 雑費
保険等
奨学金 合計
$18,294 $16,666 $1,562 $3,214 $39,736

カリフォルニア大学ロサンゼルス校 University of California, Los Angeles
Out-of-State On-Campus(寮)

授業料 寮費・食費 教材費他 交通費 雑費
保険等
奨学金 合計
$44,830 $19,500 $1,434 $4,344 $70,108

奨学金プログラム格安校 ネブラスカ州
Out-of-State On-Campus(寮)

授業料 寮費・食費 教材費他 交通費 雑費
保険等
奨学金 合計
$8,078 $9,920 $1,300 $2,680 ($5,000) $16,978

奨学金プログラム中堅私立校 ケンタッキー州
(寮)

授業料 寮費・食費 教材費他 交通費 雑費
保険等
奨学金 合計
$27,998 $8,988 $1,400 $2,200 ($20,036) $20,550

参照:各大学公式ウェブサイト
※SMCとCSUは24単位で計算
※奨学金プログラム大学は30単位で計算

アメリカ大学進学前の各英語学習パターンでかかる費用比較(約1年間)

アメリカ 奨学金留学:格安大学 約202万円
フィリピン フィリピン留学(IELTS対策) 約234万円
アメリカ アメリカ留学(CSULB・ESL課程) 約376万円
アメリカ アメリカ留学(語学学校ELS) 約430万円
アメリカ アメリカ留学(語学学校Kaplan) 約435万円
アメリカ アメリカ留学(コロンビア大学・ESL課程) 約694万円

※奨学金留学=事前英語研修半年+奨学金留学で1学期間ESL課程
※奨学金留学の事前英語研修費用は自宅学習を前提として滞在費は含まず、プログラム費用のみ考慮しています。
※上記費用は、授業料、寮費(2人部屋)、食費を考慮した費用概算です。渡航費、医療保険料、教材費等は含まれていません。
※現地費用を1USドル145円で算出しています。
※上記費用は掲載時点の費用比較です。アメリカの大学は毎年少しずつ費用が上昇する傾向にあり、為替レートの変動により費用が大きく変わることがあります。


奨学金留学実績大学例一覧はコチラ


↑このページのTOPへ

アメリカ大学留学奨学金プログラムの対象者

このプログラムは、日本の高校・大学で高い学力や、現在高い英語力を持っている方だけに奨学金を給付するものではありません。

アメリカの大学が奨学生として受け入れる基準は様々です。そのため、このプログラムに興味のある方で、以下の対象者であれば、現在の英語力を問わずに応募することが可能です。

米国4年制大学奨学金留学プログラム締切

※出願締切日前であっても、受け入れ定員に達した時点で受付終了となります。
※出願書類の準備には、通常2~3ヶ月必要です。スケジュールに余裕をもってお申し込みください。

成績が平均以上であること

GPA平均2.0/4.0以上(高校5段階評価の場合は3.0/5.0以上)
※算出方法がわからない方は、担当までお問い合わせください。
※4段階中2.0以上ない方は事前にご相談ください。

WES(World Education Services)の成績換算の手続きにより、アメリカ流の成績換算がされることでGPAが変動する可能性があります。詳しくはWES申請方法紹介ページを参照してください。

規定の英語スコアを取得していること

TOEFL iBT 79、IELTS 6.5、事前英語研修3レベル中1レベルの修了のうちいずれか

事前英語研修紹介ページはコチラ

年齢

年齢制限:25歳まで

  • 高校3年生(現在、海外の高校に在籍中の日本人も対象)
  • 専門学生・大学生(アメリカの大学に編入が可能な学生、アメリカを含む海外の大学に在学中の方)
  • (高校・大学)既卒者、社会人、海外に在住の日本人

※留学開始時点で26歳以上となる人は応募ができません。

プログラム対象外の方

アメリカ国籍を保有されている方

本プログラムは、アメリカの大学が海外からの留学生に対して奨学金を支給するためのオファーを取り付けるものです。アメリカ国籍を保有されている方は、留学生が取得する学生ビザ(F-1)の申請ができないことから、"留学生"として扱われないため、当プログラムに応募できません。

2年制大学への進学を検討されている方

2年制の州立大学(コミュニティカレッジ)は、留学生向けに奨学金をほとんど給付していません。また、本プログラムで奨学金オファーを出す大学群にコミュニティカレッジは含まれません。

なお、本プログラムでは、コミュニティカレッジと同等、あるいはそれ以下の費用で4年制大学を卒業する参加者が多数います。また、4年制大学が提供している準学士課程(Associate Degree)で2年間学んで留学を修了することも可能です。

大学院への進学を検討されている方

本プログラムは、大学院への進学は対象外です。
一方、第二学士号取得(Second Bachelor)目的の方は応募可能です。

進学先大学が決まっている方

本プログラムは、出願後、奨学金オファーが届いた大学の中から進学先を選ぶものです。

自分で決めた出願先大学が奨学金を支給してくれるよう大学に交渉したり、プログラム運営団体が直接奨学金を支給するものではありません。

※すでに出願先や入学先が決まっている方の奨学金給付に関するアドバイス等はしておりません。

高卒認定資格は持っているが、高校を卒業していない人

アメリカの4年制大学進学では、高校での成績が重要な合否の判定材料の1つとなります。高校での3年間の成績が付かない高卒認定資格は、本プログラムの応募要件として認められません。

成長意欲に欠ける人

本プログラムにおいて大学が多額の奨学金を支給する以上、参加者にもそれに見合う努力と覚悟が求められます。

成長意欲や学習意欲が乏しい方、言い訳や責任転嫁が多い方、努力と行動が伴わない方、不誠実な方、自己中心的な方、あるいは物事に曖昧な態度で臨む方は、本プログラムの趣旨にそぐわないため応募ならびに参加をお断りする場合があります。

奨学金留学向いている人詳細ページはコチラ

奨学金留学の流れやお申込詳細ページはコチラ

↑このページのTOPへ

留学費用比較表

通常の大学留学と奨学金留学との費用比較例(授業料+滞在費+食費)

$1=100円換算

大学名 通常の費用
(年)
奨学金支給額
(年)
自己負担額
(年)
奨学金
支給率
奨学金合計額
(4年)
A大学 $22,750
227万5000円
$12,755
127万5500円
$9,995
99万9500円
56% $51,020
510万2000円
B大学 $29,260
292万6000円
$16,260
162万6000円
$13,000
130万円
56% $65,040
650万4000円
C大学 $49,740
497万4000円
$24,870
248万7000円
$24,870
248万7000円
50% $99,480
994万8000円
D大学 $36,182
361万8200円
$18,091
180万9100円
$18,091
180万9100円
50% $72,364
723万6400円
E大学 $33,011
330万1100円
$21,011
210万1100円
$12,000
120万円
64% $84,044
840万4400円
F大学 $30,392
303万9200円
$15,992
159万9200円
$14,400
144万円
53% $63,968
639万6800円
G大学 $35,682
356万8200円
$17,841
178万4100円
$17,841
178万4100円
50% $71,364
713万6400円
H大学 $27,000
270万円
$13,500
135万円
$13,500
135万円
50% $54,000
540万円
I大学 $37,547
375万4700円)
$20,000
200万円
$17,547
175万4700円
53% $80,000
800万円
J大学 $36,382
363万8200円
$24,382
243万8200円
$12,000
120万円
67% $97,528
975万2800円

通常の大学留学と奨学金留学との費用比較例(1学年費用)

ESLプログラムから学期開始する場合のESL費用比較例(授業料+滞在費+食費)

当奨学金プログラムでは、始めにESLコースから学期開始する場合であっても、一定の奨学金が支給されます。

渡航時点では学部課程についていけるだけの英語力がない方であっても奨学金を受給できるため、大変心強い経済的な支援となっています。

$1=100円換算

大学名 通常の費用
(年)
奨学金支給額
(年)
自己負担額
(年)
奨学金
支給率
Z大学 $15,465
154万6500円
$5,370
53万7000円
$10,095
100万9500円
35%
Y大学 $25,610
256万1000円
$13,610
136万1000円
$12,000
120万円
53%
X大学 $17,618
176万1800円
$5,618
56万1800円
$12,000
120万円
32%
W大学 $17,618
176万1800円
$6,618
66万1800円
$11,000
110万円
38%
V大学 $23,000
230万円
$11,000
110万円
$12,000
120万円
48%

ESL課程での奨学金額と自己負担額例比較(1学年費用)

↑このページのTOPへ

アメリカ大学留学奨学金プログラム 主催団体について

米国大学スカラーシップ協会

米国大学奨学金プログラムは米国大学スカラーシップ協会(American Collegiate Scholarship Association)が主催しています。同協会は、アメリカ・フロリダ州マイアミに本部を置く民間の非利益財団です。

同協会は、奨学金を受給しながらアメリカの大学へ留学を希望する25歳以下の人と、返済義務のない奨学金を提供するアメリカの大学とを結びつける活動を推進 しています。主な活動として、アメリカの大学の中から、奨学金予算を持つ大学への交渉・情報収集・奨学金受給までの実務交渉を行います。また、 アメリカの大学に進学する様々な留学プログラムの支援・アメリカの大学留学と奨学金に関するセミナーの開催など実施中です。

同協会の日本事務局では日本の学生が奨学金を受給できるよう調整します。 留学のグローバルスタディは同協会・日本事務局から日本における総代理窓口として指定され、実務を委託されています。

↑このページのTOPへ

奨学金留学説明会 アメリカ大学留学奨学金プログラム体験談

お気軽にお問い合わせください

  • 無料カウンセリング(来社・オンライン・電話)予約
  • 資料請求・メール相談
  • フリーダイヤル:0120-39-5057

↑このページのTOPへ


ページの終了