本文の開始

グローバルスタディ アメリカ大学奨学金留学体験談 - アキナスカレッジ

海外留学を斡旋・手配・手続き代行。説明会・セミナーを開催。
奨学金留学・語学留学・大学留学・格安留学・アメリカ留学・フィリピン留学など。

アメリカ大学奨学金留学プログラム 体験談

海外留学のグローバルスタディトップ > アメリカ大学奨学金留学プログラム > 体験談一覧 > アキナスカレッジ

アメリカ大学奨学金留学体験談(ミシガン州)

アキナスカレッジ(Aquinas College)

自分の目標に向かってがむしゃらに頑張る経験

アメリカ大学奨学金留学プログラム

留学前について

留学前はどんな学生生活を送っていましたか?

興味のある分野の勉強や部活動に打ち込んでいました。とても充実していましたが、もう少し学校の勉強に力を入れれば良かったと思います。日本の高校からアメリカの大学に出願する際は高校の成績がかなり重要になるので、少しでも留学に興味のある方は今からでも高い成績を維持できるように頑張ってください!

なぜ日本の大学ではなくアメリカの大学を選んだのですか?

イースター

10代のうちにネイティブの英語に触れたかったことと、あえて厳しい環境に身を置いて自分の限界まで勉強する経験をしてみたかったことが主な理由です。日本の大学からの交換留学も選択肢にはあったのですが、実際に1年間留学された先輩が「大学生活が楽しくなってきた頃に帰国したので、物足りなかった」と話されていたのを聞いて、せっかくなので4年間チャレンジしてみることにしました。また、ビジネス分野の教育が進んでいるためアメリカを選びました。

なぜ奨学金留学プログラムを利用したのですか?

リベラルアーツの大学を多く紹介して頂けるところが決め手でした。初めは「学費や寮費の半分も出してもらえるなんて、そんなにうまい話があるのかな…?」と半信半疑でした(ごめんなさい笑)。しかしこちらに来てみると、今通っている大学が留学生の獲得にとても力を入れていて、その方法の1つとして多額の奨学金を提供していることが分かりました。留学生が少ない分親切にして頂いているので、そのような大学との懸け橋になっているこのプログラムはとても魅力的だと思います。

なぜ、今の大学を選びましたか?

オファーを頂いた大学のホームページを主にチェックしました。学業面ももちろん大事なのですが、初めての海外生活なので、その土地が好きになれそうかもよく考えて決めました。

留学前に感じていた不安はどのようなことでしたか?

英語力はやはり心配でした。それ以外は、行ってみなければ分からないや!と考え過ぎないようにしました。

どのように英語学習を進めましたか?また、TOEFLやIELTSのスコアアップに取り組んでいる方にアドバイスがあれば教えてください。

TOEFLは3回受けました。Readingは比較的得意だったのですが、ListeningとWritingのスコアが伸びずに苦労しました。教材はBarron'sという洋書の参考書を使いました。Listeningはとにかくディクテーションです。過去問5題分くらいを一語一句理解できるまで繰り返しディクテーションしていたら、初めて聞く問題でも内容がつかめて、慌てないようになりました。Writingは可能であれば添削してもらうこと、そうでなければ模範解答から使えそうな表現を抜粋してまとめることが効果的だと思います。それらと並行して単語の暗記もしました。まだTOEFLを受けたことの無い方はとりあえず1回受けてみることを強くおすすめします。そうすることで自分の苦手なセクションが分かるし、次に対策をしっかりしてから受ける時に緊張しにくいです。一般的な受験のように一発勝負でないことを活かしてください。

留学中について

留学先で一番大変だったことは何ですか?

ひな祭り

今のところは英語です。ルームメイトが超早口で初日は泣きそうになりました笑。それでも、時間が経てば耳も口も慣れてくるので大丈夫です!

留学先で挑戦したこと・がんばったことを教えてください。

ボリビア人の友達とJapanese Clubの運営をしています。まだ始めたばかりですが、3月に行ったひな祭りのイベントは好評でした!他には、大学主催の講演会になるべく参加するようにしています。自分の専攻と直接関係ない分野についても勉強できるし、そこで新しい人脈が広がったりするのでとても面白いです。

留学をする前と現在では、自分の何が変わりましたか?

人とのつながりを大切にできるようになりました。日本にいた頃とは違って、こちらでは自分ひとりでできることが限られています。そんな時に親身になって助けてくれる人々に対して、心から感謝し、次は自分が力になれるように頑張ろうと思えるようになりました。また、授業から友達との何気ない会話まで、「あなたはどう思う?」と繰り返し問われるので、今は自分の意見を持つことを意識しています。

今振り返ってみて、留学前にしておけばよかったと思うことはありますか?

よく言われることですが、日本のことについて英語で説明できるようにしておけば良かったです。入学して最初のオリエンテーションでは、本当にたくさんの人と話すことになります。そこで日本について尋ねられることが多かったので、留学前に練習しなかったことを後悔しました。他には、留学中のお金の管理についてなど、大切なことは出発前にきちんと決めておいたほうがいいです。時差があるので、こちらに来てから電話して決めるというのは大変です。

留学で得たことは、今後の人生・キャリアにどのように生かせると思いますか?

留学を通して驚くほど様々な環境で育ってきた人たちと出会うことで、相手がなぜそう考えるのか、その人の立場になって考えてみるという経験を積むことができています。アメリカは個人主義だと言われていますが、それも相手への深い理解があってこそ成り立つのだと感じました。これは、将来どこの国へ行っても重要なスキルだと思います。

留学をしてよかったと思いますか?

まだ1年目ですが、留学という選択は間違っていなかったと心から言えます!

大学生活について

大学のサポート体制はどうでしたか?

ハロウィーン

とても手厚いです。また、アジア人が少ないので、アジア人のスタッフや教授にもよくお世話になっています。

寮生活で良かったことは何ですか?

人の出入りが多いので、男女や学年問わず様々な人と知り合えることです。

寮生活で困ったことはありましたか?

自分の生活リズムが作りづらいことです。バスルームが4人共有なので好きな時間にほとんど使えないのがつらいです。

休日は何をして過ごしていますか?

学校のジムに行ったり、宿題をしたり、ダウンタウンや近くのモールに行ったりします。また、近くに住んでいる友達の家に泊まらせてもらうことも多いです。

大学で、勉強以外に取り組んでいることがあれば教えてください。

Japanese Clubと、たまにボランティアサークルの活動に参加しています。大学の外の人とも交流できるので楽しんでいます。

どのようにして友人ができましたか?

授業やカフェテリアでたまたま話したことから仲良くなることが多かったです。大学内のイベントも良い出会いの場でした。

周囲の学生にはどんな人がいましたか?

勉強やボランティア、スポーツなど皆それぞれ好きなことに打ち込んでいます。また、そのようにがむしゃらに取り組む姿勢を馬鹿にする人もほとんどいません。あとは、カトリック系の大学なので信仰の篤さには驚くことが多いです。それでも教会に行くことを強要されたりすることは全く無く、無宗教の私も異文化の1つとして受け入れられています。

アメリカという国や、滞在されている州や都市について感じたことを教えてください。

大学があるグランドラピッズは、日本の都市部ほど大きくはありませんが、かといって田舎過ぎずとてもバランスが良いです。また、マイノリティー(ヒスパニック・アジア・アフリカンアメリカン)同士の繋がりが強く、それぞれ自分たちのルーツを大切にしているところが印象的でした。そうしたコミュニティーのイベントに参加してみると、アメリカにいながら世界旅行をしている気分で楽しいです!

夏休みなどの長期休暇期間は何をしましたか?

帰国してアルバイトをする予定です。勉強の習慣を途絶えさせないために、オンラインのクラスも履修するつもりです。

大学での勉強について

留学先の大学では何を専攻していますか(する予定ですか)?それは何故ですか?

友人と

専攻は国際ビジネスで、副専攻は経済です。もともとビジネスに興味があり、日本人であることを活かすために国際ビジネスを選びました。経済は、以前取ったマクロ経済の授業がとても面白く、その教授からさらに色々なことを教わりたいと思い副専攻にしました。

今までの授業で一番大変だった内容・科目は何ですか?

必修科目のライティングの授業が本当に大変でした。ライティングなのに授業内容はほとんどディスカッションで、教授のオフィスや大学のライティングセンターに通い詰めて何とかやり遂げました。

お気に入りの授業があれば理由も含めて教えてください。

マクロ経済です!世界恐慌など実際の出来事を取り上げ、それをマクロ経済の視点から解説するというスタイルがとても面白かったです。私が日本人であることを知ってか、日本の少子高齢化が経済に及ぼす影響なども扱って頂きました。また、今取っているヨガのクラスも本格的で楽しいです。

どんな教授がいましたか?

ほとんどのクラスが10人~20人ほどなので、生徒の名前を覚えて気さくに接してくださる教授が多いです。大学構内で会うたびに立ち話をするほど親しくなれます。一度近所の大型スーパーで家族を連れた教授とばったり遭遇し、「休みの日まで会えるとはね~」とお互いびっくりしたことがあります笑。

一日どのくらいの勉強時間を取っていますか(授業時間、自習時間のそれぞれで)?主にどこで勉強していますか?

初めの学期は4つのクラスを取り、授業時間は一日3~4時間でした。慣れていなかったので、予習復習に7時間ほど費やしていました。今はもう少し少ないです。部屋は落ち着かないので、主に図書館で勉強しています。

アメリカの大学で学んでみて、日本の教育と違う点は何だと思いますか?

授業は教授と学生が協力して作りあげるもの、という意識が強いです。中国人の教授と、東西の教育観の違いについて話した時の「アジアでは師が絶対という考えが基本だが、こちらでは教授にチャレンジ(質問・反論)することが歓迎されている」という言葉を、身をもって感じています。また、ほとんどの学生が親でなく自分が学費を払っているので、大学に対する意気込みが違います。友達が、「さぼるくらいならお金が勿体ないから中退する」と話していたのを聞いて感心しました。

アメリカの大学授業についていけるかどうか心配される日本の学生は多いです。アドバイスがあれば教えてください。

はるばるアメリカまで来て勉強している留学生を応援してくれる人は必ずいます。一人で抱え込まずに積極的に助けを求めれば、置いていかれることはないはずです。

最後に

アメリカの大学に進学するかどうか悩んでいる方に向けて、アドバイスをお願いします。

たまに日本の大学に進学していたらどんな生活を送っていたのか考える時があります。バイトやサークル、旅行などの楽しい思い出はたくさん作れたとは思いますが、自分の目標に向かってがむしゃらに頑張る経験は、それほどできていないのではないかと思います。もちろん日本でもそれができる人はたくさんいますが、私は周りに流されやすい性格なのでこちらに来て正解でした。若いときの苦労は買ってでもしろ、という言葉をどこかで聞いたことがありますが、まさにその通りです。誰よりも濃い大学生活を送りたいと考えているなら、アメリカ留学はとても良いチャンスだと思います!

奨学金留学説明会 アメリカ大学奨学金留学プログラム体験談

お問い合わせはお気軽に

  • 無料カウンセリング(来社・オンライン・電話)予約
  • 資料請求・メール相談
  • フリーダイヤル:0120-39-5057
  • 大阪デスク:06-7222-3981


ページの終了